社会の「矛盾」をぼやきます
デフレ傾向の経済であるにもかかわらず、「国家予算」は右肩上がり。 生活保護の中でも「働ける人」は必ずいる。 児童相談所は家庭の中まで踏み込んだ「調査」などができない。 外国人技能 … もっと読む
デフレ傾向の経済であるにもかかわらず、「国家予算」は右肩上がり。 生活保護の中でも「働ける人」は必ずいる。 児童相談所は家庭の中まで踏み込んだ「調査」などができない。 外国人技能 … もっと読む
嵐が2020年で休業するという・・・。そういう風になるのも当然のことかなと感じます。人間なのだからね。 仕事をしていて、色んなことを感じて「辞めたい」と思うのは当然のことでしょう。まさに「転機」です。 &n … もっと読む
働き方改革の本年4月1日順次施行されるにあたり、「時間外労働の上限規制」が設けられています。 大枠は「派遣先企業が中小企業か大企業か、派遣先企業の事業・業務が適用猶予事業・業務」であるかで、 … もっと読む
最近の自民党はどうだかね・・・。厚労省の勤労統計再集計で給与の伸び率が最大0.7ポイント下がっていた ようですね。日本は今、世界でも稀に見る金融緩和政策をずっとやっている。それでお金を世にジャブジャブ &n … もっと読む
最近ですが、やや腰がおかしいですね。もともと足腰は強い方だと自負していたのですが、 腰を左右に曲げると何か突っ張ているような感じがします。 横になって腰を左右に振ると、「グリグリ」と妙な音が出 … もっと読む
今日はね、スタッフと飲みに行きました。鉄板焼き屋さんで、お好み焼き、牡蠣、ゲソ、焼きそばなどを食べながら、 生を二人で10杯くらい飲んだかな・・・。 50歳代の方ですが、若いころから職人として … もっと読む
ムダと思った行動や思いを価値あるものに変えることはできるのでしょうか。 それは、可能です。 ビジネスには効率的で効果的な動きを!という言葉がありますが、現実には理想通り進むことはなかなか難しい … もっと読む
当社ではインバウンド対応がわからない、集客にも困っているなどの旅館様やスキー場、ゴルフ場などへ コンサルティングを受付しております。また、HPや案内、和食メニューなどの「翻訳」もセットで 引き … もっと読む
およそ人は一日この世に生きていれば、一日分の食べ物をとり、一日分の衣服を着て、一日分の家住まいをします。 そうであるならば、一日分の勉強、一日分の仕事に励まなければならないのは当然のことです(37) &nb … もっと読む
去年から自分を変えたいなと感じて取り組んだことが、「学習」「勉強」しようとキャリアコンサルタント国家資格受験に チャレンジしたことでした。1年かけて「合格」をしたので、コンサルティングによる業務で、より多く … もっと読む