2月の有効求人倍率(厚労省発表)
厚生労働省が28日発表した1月の有効求人倍率(季節調整値)は 前月比0.08ポイント低下の1.49倍となった。 新規求人倍率も2.04倍で前月比0.40ポイント低下。新規求人数(原数値)は前年同月比16 … もっと読む
厚生労働省が28日発表した1月の有効求人倍率(季節調整値)は 前月比0.08ポイント低下の1.49倍となった。 新規求人倍率も2.04倍で前月比0.40ポイント低下。新規求人数(原数値)は前年同月比16 … もっと読む
★エンジニア派遣・技能実習生★ お問い合わせ頂ければ対応できます。 最近、特にネパール、ミャンマーに関する関心が高くなっています。 ネパールは英語も勉強しているので、日本人として … もっと読む
「AI将来に影響6割超]という読売のアンケートについて 都市部の公立高校2年生の高校生と保護者のアンケート 自由記述なので恐らく一部の保護者・高校生に限定されるけど、 AI時代に … もっと読む
テレビでおなじみの中野さんですね。 神戸学院大学で社会学の教授としても活躍されてますね(知らなかった) 景気の悪化に触れ、特に観光収入が大打撃を被っているのは承知の通りですが、 … もっと読む
「黒字リストラ」広がる。と今朝の読売新聞で掲載があった。 企業人にとっては、嫌な言葉ですね(苦笑) ファミマ、キリン、ダイドーG、昨年は日本ハム、など。 2019年は35社113 … もっと読む
滅多に書籍の紹介はしないのですが、今回は特別です。 年代問わずビジネスマンと親御さん必読の書だと思っています。 これから始まる日本のAI×データの時代をどう生き抜くのか、また、子供たちに &n … もっと読む
学校という集団生活というものが、時代にそぐわなくなってきたかもしれません。 不登校の児童や生徒に対するケアーという意味では、学校に行くのを嫌がっている子を あえて行かせようとするのではなく、例 … もっと読む
10月~12月(2019)のGDPが年率6.3%減と発表された。 明らかに消費増税の影響ですかね。しかも今回の発表はコロナウィルスの件は 入っていません。これは前に日本経済がヤバいと書いてまし … もっと読む
今日は東近江市のファームステイ近江(農園)に訪問しました。この農園では有機野菜と民泊による農業体験をされています。有機野菜販売では、障がい者の方へ封入やラベル貼りなどのお仕事を依頼され、障がい者の就労支援にも貢献されてい … もっと読む