フォークリフト求人・派遣・請負
株式会社スタンディング・オンの佐藤です。
マーケティングのお話です。個人的に派遣会社はちょっと特殊と感じてまして顧客が2つあるのか
なと感じています。それは企業と人と考えています。
新規企業や求職者が「顧客ベース」、その顧客ベースから顧客になり、ファンとなり、究極的には
企業は派遣なら当社、スタッフも当社、中には当社の社員になる人もいるのかなと。
実際、人でいうと、当社の派遣スタッフから正社員になった人も沢山いますし、企業も当社しか
頼んでないよと言って頂ける企業もあるわけです。
今はどうやって人を集めるのか、新規企業と取引できるのかといったことは、全てマーケティング
を知ってないと前へは進まない時代になたっと感じています。
なので、当社は来年にはWEB媒体(広告会社)から手を引く予定です。分厚い求人情報に当社を
掲載しても応募の確率は低いでしょう。広告会社は「枠」を売る仕事なのですからね。
企業もより良い仕入れ先と取引したいと考えてます。当社のような小さい会社は、何に強みが
あるのか、どういう想いで仕事しているかなど、その想いを伝える力がないと共感を得ることはな
いと感じています。11月末に正社員募集していないのに、当社のHPブログを見て応募してくださ
った方を採用することができました。これなんかは、まさに「ファン」を採用したと言えます。
目下、HP刷新中です。佐藤の想いを爆発させる時間が迫っています。
ちなみにですが、今年3月くらいから面接した方にアンケートしてまして、そうですね・・・
約8割の方は「HPを見ていない」との回答です。要は今のHPはあまり目に留まっていない
ということです。またHPを見て連絡あるのが、当社はなぜか海外や協業の問い合わせが多い。
そないに私とタッグを組みたいのかね と思います~笑
まあいずれにしても、マーケティングを知るというのは、これまで通りの「募集」では、
広告会社にお金を払い続けることになるということでもあるのです。