新聞紙上でも「ジョブ型」雇用 が取りざたされてきた。
これは早い話しが労働者にとって当たり前だった
「指示待ち」が「提案型」に
変わるということ。ネットでも情報を自分で取りに行くよね。
仕事も自分で考えて提案し、利益を出せる人材にならないと
「雇われ得る人材」にはなれない
ということです。
いわゆる「個性の感覚」が求められる時代になったということなんです。
なので、極端かもしれないが、
これからはTVやYouTubeなどの情報すら個人的にシャットアウトし、
自らの頭の中から自分だけの考えや情報をアウトプットできることが重要になる。
それをするには、
日々「どんなことに、どんなことを感じ取れるか」が決め手になるのですよ。
キャリアコンサルタント的に言えば、
「仕事理解」を深めて、自分で自分を知ることから始めないといけない。
ホント大事だね。