大臣の育休について

まあ色んな見方はあるでしょうし、賛否両論を前提として書いてみたいと思います。

 

私は経営者ですし、経営者が育休する制度はないわけで、会社のTOPが休むということは

 

あり得ないわけであります。

 

大臣が育休するというのは省庁のTOPが休むわけですから、その感覚はちょっと理解できない

 

かなー。日本の企業の99%は中小零細企業なのですから、人出不足という中で、制度を

 

活用されると更に現場は大変でしょうね。しかし、時代の変化に対応しないといけません。

 

育休の大切さも理解しています。共働きが増えているのですから、夫も子育てして家庭を

 

守っていかないとね。今は本当に何から何まで「変化」している時代なので、企業も大変

 

なんですよね。これまでのやり方が通用しないから、何とか舵を変えようと必死でやっています。

 

でも、今日明日ではできないのですよ。だから大変なんです。

 

まあ全体として人権が更に保護されてきて、実は経営者が追い詰められているのですね。苦笑

 

結論的には、大臣の育休はすごい宣伝になり、世の男性諸君が育休を取得して子育てに

 

励めるようになっていく。そして企業も努力する。助け合いですね。助け合いになれば

 

いいけど。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

弊社サービスについてのお問い合わせはお気軽に!

株式会社スタンディング・オンの連絡先営業時間 9:00~17:00(月~金)

株式会社スタンディング・オン 【滋賀本社】〒520-2144 滋賀県大津市大萱1丁目18-14本郷ビル2F

  • メールでのお問い合わせは24時間受け付けています。
  • 営業時間外にいただいたご連絡につきましては、翌営業日以降に対応させていただきます。