外国人労働者の手を借りなければ、現場が持たないという企業が沢山あるかと思いますが、先のことを考えると
アジア諸国の経済成長で、日本で働こうとする外国人労働者がいなくなることも想定できますね。
まあ、あくまでも想定ですので、今の時代、先の事なんぞはわからないのでスルーして頂いても構いません(苦笑)
私の独断と偏見ですが、企業の数も大幅減少し、失業者も増加→増加と言っても仕事はたくさんあるのですが、やりたくない
仕事、又は、出来ない仕事があってマッチングしない現象ですね。ITなど技術職や介護の求人がたくさんあるが、
それ以外の仕事はあるけどやりたくないといった現象です。会社組織も機能しなくなり、更に「個」の価値観が進む。
地方は疲弊し、色んな取組をされるがこれといった突破力もない・・・。
いやーごめんなさい。ネガティブなことばかりで申し訳ないです。稼ぐという意味では、金融が発達するかもですね。
貯金せず株などの投資をして稼ぐのです。今、小学生でも投資している子がいるのですよ。立派ですね。
そしてやはり海外に目を向けることですね。人口減少で経済が縮小している先進国は日本だけだと思うのです。
特殊の中の特殊ですよ日本は。かつて世界が経験したことない経験を日本が経験しようとしている。
世界の市場に打って出ないと、国内だけではしれてます。今、外国人を雇って世界に出る準備を急ぐことですね。