当社は会社組織というより、プロジェクト組織に変貌を遂げています。
ある分野に強い個人(当社ではエンジニア、外国人、通訳翻訳、マーケティング、業務効率など)と
顧問契約し会社運営をしております。そのおかげで、多少コストはかかるものの、当社は「生産効率」が
非常に良い会社となっております。これまで常識?となっていた社員を雇用して育成して~というところが
すっかりなくなりました。2年前くらいから、一日の労働時間が多くても5時間、普段は3~4時間程度だと思います。
私は社員を育てるというスキルが無いのです~苦笑 それは、15年間やり続けてきた結果であり、そう判断しました。
給与という投資が全く活きず、総額何億という費用が結果的に消えてしまったことになっています。
この決断は非常に勇気が入りました。しかしその勇気ある行動が今、非常に良い結果をもたらしています。
実は10年程前から自分を疑いながら、社員を雇用し続けてきましたが、育ったと思ったら「退職」の繰り返し・・・。
所詮自分にはなかなか難しいことなのだと判断しました。また時代にそぐわないとも感じたのです。
時代は「個」の時代、組織というより「プロジェクト型」に変わるのだと思っています。なので、これからも
顧問契約的な人材を受入れて、プロジェクトをお任せするという運営スタイルをどんどん進めて行きたいと思っています。
我こそは!と思う方がいらっしゃれば、当社をお尋ねください!よろしくお願い致します。