西武の菊池がポスティングでマリナーズへ移籍することになりましたが、どうして菊池自身に変わって「代理人」が
交渉するのかといえば、野球が上手くても、交渉は苦手・・・、お金の話など本人が直接するのは言いにくい、交渉するまでの
過程が大変(スケジュールやアポ、交渉する準備など)などが考えられますね。
これって、派遣も同じなんですよね。派遣会社の担当者が「代理人」で、スタッフが「選手」といえばわかりやすい
でしょうか。
派遣の仕事は、エージェントなのです。金額交渉、スタッフの紹介とは、人柄やスキルなどをもとに企業に採用されるように
交渉することなのです。スタッフの中には自力で交渉する(面接を受ける)ことが、苦手な方もたくさんいるのです。
派遣会社の役割をそういった捉え方をすれば、まさに人助け、人の為に(企業の為に)橋渡しをしているといえるでしょう。
そして採用されたあとも、スタッフを陰ながらフォローしているのが「派遣会社」なのです。
派遣会社ほど、より多くの実務的「仕事」や「企業」を知っている企業団体はないでしょうね。
まさに「職業斡旋」のプロです。優秀な「代理人」ほど給料が高いのは当然のことですね。