キャリア支援&人材サービスのスタンディングオンの佐藤です。
私の仕事は「人と会う」ということも仕事の一つなのですが、今日は3名の人材関連の幹部クラスの方と会いました。
名古屋で2名、京都で1名、様々な悩み、どんなことを考えているのかという最新情報を知ることができます。
ちょっとだけ気になるのは、「働き方改革」について、あまり意識していないのと、とにかく「採用」については
非常に関心が高く、特に外国人材については色んな情報が飛びまわり過ぎて、迷いが生じている方もいました。
海外では悪徳的な業者がいるので本当に注意せねばなりません。ポイントは海外の応募者が業者にいくら払っているのか、
又、どんな払い方をしているのかです。段階的な払い方をさせている業者は間違いなく、問題ありです。
例えば、入管申請するから〇〇払ってください。合格したから〇〇払って下さい。と、気が付けば高額な支払いを
余儀なくされるパターンです。高額に払ったスタッフは日本で働いて返済しなければならないが、思った以上に
支払いが多く返済ができない、そしてより高い賃金へと走るのです。業者によって内容が異なりますから、当社を
窓口とすれば、そのような問題は回避できるので安心して頂ければと思うのです。
まだまだポイントはあるのですが、これ以上は「企業秘密」となりますから、個別にということになります。
流れのポイントとして、海外募集→面接→採用→雇用契約→ビザ申請→入国 となります。
さて、採用するにあたって、一番のポイントは何でしょうかね?