コンサルタント契約はゴールの設定が大事

コンサルタントと契約したことはありますか?

 

経営者の方なら契約して1カ月いくらで何回訪問するといった契約になるかと思いますが、

 

コンサルタントによって結果が出たり出なかったり、色んなケースがあるかと思います。

 

私も結構、コンサルタントと契約した経験があるのですが、

 

最初の契約時にしっかりと話しを詰めることが大事だと思っています。

 

例えば、コンサル契約することで、ゴールをしっかり設定すること。

 

数字を上げるのか、メンター的な役割を期待するのか、

 

社内教育でどこまでのスキルアップを着地させるのかといったように、

 

ゴールを明確にすることです。決して安易にこの人いい人そうだからとか、

 

なんか頼りになりそうだからといった抽象的な感じで契約するのは辞めた方が良いです。

 

私の場合はメンター的な役割を求めることが多かったですね。とても助かりましたよ。

 

経営者ってボッチですから。苦笑 

 

裏を返せば、コンサル側は、そういう提案をしっかりやれることが重要だと思ってます。

 

話し相手になるというのは当然ですが、そこで抽象的なことを具体的に整理して、

 

ゴールに導くというのがいいですね。コーチングとも言えます。

 

そうは言っても経営者は自己主張も激しいし、手を焼く人もあるかと。

 

私なんかは軟な性格なので、どっちかというと流される面があるかな。苦笑 

 

私のゴールは、自分の気持ちが固まったり、強い気持ちを持てたり、もう大丈夫と感じたら

 

ゴールに着いたという感じでしたね。そう、迷いを払拭するために契約することが多かったですね。

 

参考になりましたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

弊社サービスについてのお問い合わせはお気軽に!

株式会社スタンディング・オンの連絡先営業時間 9:00~17:00(月~金)

株式会社スタンディング・オン 【滋賀本社】〒520-2144 滋賀県大津市大萱1丁目18-14本郷ビル2F

  • メールでのお問い合わせは24時間受け付けています。
  • 営業時間外にいただいたご連絡につきましては、翌営業日以降に対応させていただきます。