事業の成功は、失敗を重ねた結果なのだろうか

先日、個人事業やってる当社のAさんの話しをしましたが、

 

「事業の成功」について、個人的な意見を述べたいと思います。

 

※ここで言う成功とは、起業して2年以上継続している状態を言ってます

 

 

よく言われるのが、成功するまでに何回も何回も失敗して、やっと当てたという

 

話しをよく聞きますが、これって本当なのか?ということです。

 

 

※ここでの失敗とは、お金がなくなって回らなくなり廃業、倒産した状態を言ってます。

 

 

Aさんは一発でやってこれてますし、私の友人も一発でずっとやってます。

 

廻りで、何回も失敗してやっと成功したという人を聞いたことがありません。

 

 

当然ながら、店を閉めた、会社を廃業したというのは聞いたことはありますが・・・。

 

成功するには何回も失敗するもんだというのは、余り例がないのではないかなと感じるのです。

 

これからの時代は、たしかに新しいビジネスモデルを確立する時代になったので、

 

そういう事象が増える可能性はあるかもしれません。

 

 

いずれにしても、起業したあとの「行動」がモノを言うのは当然なので、ひたむきに行動すれば、

 

結果が出るということだと思うのです。

 

 

もう一つ考えられることは、

失敗したあとに再チャレンジしている人が

余りに少ないのかなーということですね。

 

 

皆さんはどう思いますか。コメントお待ちしております。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

弊社サービスについてのお問い合わせはお気軽に!

株式会社スタンディング・オンの連絡先営業時間 9:00~17:00(月~金)

株式会社スタンディング・オン 【滋賀本社】〒520-2144 滋賀県大津市大萱1丁目18-14本郷ビル2F

  • メールでのお問い合わせは24時間受け付けています。
  • 営業時間外にいただいたご連絡につきましては、翌営業日以降に対応させていただきます。