仕事のモチベーションについて、お話ししたいと思います。
さて、皆さんはどうやってモチベーションを高めているのでしょうか。人は環境や人間関係によって影響される面が
ありますが、最終的には「だから自分はどうなのか」ということになろうかと感じています。
悪影響、良い影響、それぞれのそうなる要因があるにせよ、最終的に自分が何を選択したのか、にかかっていると
思うのです。廻りがこうだから、こうなのだ。廻りがこうだから、こうしよう。最終的判断はおのれ自身ということ
なのかなと。私は部下に対して、励ます、話しを聞く、アドバイスすることは出来ても、モチベーションを上げることは
出来ないと思っていて、つまり、「人の心の入れない領域」といいいますか、そこはあなたが決定することでしょう という
感じなのです。私は経営者ですから、求める仕事は明確で、求めるスキルも明確です。それを提示しそれに沿って、お仕事を
してくださいということです。ごく純粋にその仕事をして頂くだけのことなのです。
モチベーションとは、行動の心理的な原動力というのですが、提示された仕事をするにあたって、特にモチベーションは
不要なのかなとさえ、感じることがあります。しかし人は弱いもので、環境や人間関係によって影響される面が多分にあります。
そうそう、私のモチベーションは第一に「嫁に喜んでもらう」ために頑張ろう!です。嫁は私が元気に仕事することを一番
喜んでくれるのです。