労働者をいかに守るのか・・・
まず企業は、自粛(家に居ながら)仕事ができる環境に
急変(改革)できるかがカギですかね。
当社もWEB面接を開始していますが、ようやく応募者がそれに対応できる人が
出てきました。とても良いことです。これを機会にPCのスキルアップができれば
雇用され得るスキルを少しづつ伸ばすことが出来ます。
休業中や廃業、解雇された方に「転職」方法についてお伝えできるとすれば、
自宅でよく使用するものが「売上増」になっていますから、
商品の販売・製造元を追いかけ、職探しすることも一つですね。
製造販売に限らず、職種は色々あるかもしれません。
飲食店の方(料理人)は、レシピをオンライン有料サイトを作って顧客を繋ぐとか、
自宅へ料理しに行くサービス(料理人派遣)は、
私個人的に利用したいと思っていますし
そんな仕組みができないかなと感じています。家族4人分の食卓をスーパーで買い物しても
数千円しますよね。それを料理人派遣に回せば、作る手間は省けるし、旨い食事にありつける。
作り置きできれば言うことないでしょう。主婦が大喜びですよね。
ワークライフバランスや女性活躍を後押しできるビジネスにもなるのですよ。
主婦は時間が作れて、家族は旨い料理を手に入れることができる。
料理人も今騒がれている「家賃」は発生しないし、経費がかからないビジネスになると
思うのです。固定客を10軒ほどつくれば廻るでしょう。そして楽しみなのは、
その他色んなビジネスが見えてくることです。
一石二鳥どころのビジネスではない気がする。
家事代行とは一味違うビジネスですよ。