「黒字リストラ」広がる。と今朝の読売新聞で掲載があった。
企業人にとっては、嫌な言葉ですね(苦笑)
ファミマ、キリン、ダイドーG、昨年は日本ハム、など。
2019年は35社11351人、うち黒字企業は20社。中小はどうなんだろうね。
これはもう10年後の企業像を完全に掌握していて、「規模拡大」という概念ではなく、
「価値創造」に重点を置いた施策です。なので、今後新しいビジネスモデルを
発掘できる体質に変換していくのでしょう。当たり前と言えば当たり前なのですが。
世界の資産TOP10にはGAFAのような「価値創造」組が並んでいますからね。
日本は今、その変換期に突入したので、国や自治体、学校、企業などで働く全ての人の
頭の中をアップデートしないといけない。大変だが、やるしかないのです。