黒字リストラが当たり前になってきた?

「黒字リストラ」広がる。と今朝の読売新聞で掲載があった。

 

企業人にとっては、嫌な言葉ですね(苦笑)

 

ファミマ、キリン、ダイドーG、昨年は日本ハム、など。

 

2019年は35社11351人、うち黒字企業は20社。中小はどうなんだろうね。

 

これはもう10年後の企業像を完全に掌握していて、「規模拡大」という概念ではなく、

 

「価値創造」に重点を置いた施策です。なので、今後新しいビジネスモデルを

 

発掘できる体質に変換していくのでしょう。当たり前と言えば当たり前なのですが。

 

世界の資産TOP10にはGAFAのような「価値創造」組が並んでいますからね。

 

日本は今、その変換期に突入したので、国や自治体、学校、企業などで働く全ての人の

 

頭の中をアップデートしないといけない。大変だが、やるしかないのです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

弊社サービスについてのお問い合わせはお気軽に!

株式会社スタンディング・オンの連絡先営業時間 9:00~17:00(月~金)

株式会社スタンディング・オン 【滋賀本社】〒520-2144 滋賀県大津市大萱1丁目18-14本郷ビル2F

  • メールでのお問い合わせは24時間受け付けています。
  • 営業時間外にいただいたご連絡につきましては、翌営業日以降に対応させていただきます。